掃除、洗濯、収納

浴室の鏡の掃除方法と曇り止め方法。クエン酸とお酢の上手な使い方

この記事は約3分で読めます。
※当ブログでは、記事内に広告が含まれています。

いつの間にか真っ白になってしまうお風呂の鏡。プロの業者に掃除をお願いするのはお高いし…
専用の洗剤も高そう…と諦めていませんか?

せっかくある鏡が見えなくてはもったいない!
お風呂に入った瞬間、ピカピカな鏡があったら気持ちいいですよね。メイク落としをされる女性はもちろん、髭剃りをする家族にも喜ばれること間違いなしです。

身近なもので簡単にできる掃除方法と、曇りの予防方法をご紹介します。ズボラさんでも無理なくできる方法ですので、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

頑固なウロコ汚れも取れる!浴室の鏡の掃除方法

水アカには「お酢」が効く

【用意するもの】

  • お酢

お酢を染み込ませたティッシュペーパーを鏡全体に貼り付けます。汚れがひどい場合は、ラップでおおうと良いでしょう。そのまま半日くらい待ちます。

シャワーで洗い流したら、水アカがスッキリ!お酢のツンとした匂いがありますが、すぐに実践できそうですね。

クエン酸スプレーを作ってみよう

【用意するもの】

  • スプレー容器
  • 水(200ml)
  • クエン酸(小さじ1)

まず、スプレー容器に水とクエン酸を入れて軽く振ります。これでクエン酸スプレーの出来上がりです!

鏡全体にクエン酸スプレーをかけて、ラップをします。キッチンペーパーにスプレーを染み込ませてパックのようにするとより効果的です。そのまま1~2時間くらい待ちます。

時間は汚れ具合によって調節しましょう。数時間置いたら、ラップをはがします。次にはがしたラップをクシャクシャと丸めてたわしにして鏡を磨きます。

頑固な水アカの場合は、ラップたわしにクエン酸をのせて磨くと落ちやすくなります。最後にシャワーでクエン酸を洗い流しましょう。クエン酸スプレーは1度作るとキッチンやトイレにも使えるので便利です。

体を洗うだけじゃない!あかすりタオルで鏡もスッキリ

【用意するもの】

  • 歯みがき粉
  • あかすりタオル

少量の歯みがき粉をあかすりタオルにつけます。普段歯ブラシにつけるくらいの量でOKです。小さな円をたくさん描くようにやさしくこすっていきます。

鏡が乾いている状態で行うと効果的です。歯みがき粉とあかすりタオルの程よいザラザラが、頑固なウロコ汚れを絡め取ってくれます。力を入れすぎると傷の原因となりますので注意してください。

最後にシャワーをかけて、歯みがき粉と汚れを流しましょう。この方法をスポンジでやったことがあるというあなた!ポイントは「あかすりタオル」です。

スポンサーリンク

クリアに映る鏡にしよう!浴室の鏡の曇り止め方法

石鹸やボディーソープを塗る

石鹸やボディーソープを手に取り、軽く泡立てて鏡にうすく塗り広げます。泡立て過ぎないことがポイントです。鏡の表面に幕ができ、水滴がつかなくなるのです。

しかし、シャワーがかかると効果がなくなりますので注意が必要です。簡単ですが、そのままにしておくとウロコ汚れの原因になります。お風呂を出る際に洗い流しましょう。

また、効果はその場1回限りです。

液状のりを塗る

乾いた鏡に工作などで使う液状のりを塗ります。次にお湯をかけ、鏡全体に手で伸ばします。最後に、ペーパーで拭き取りましょう。

丈夫なキッチンペーパーがおすすめです。これで曇らない鏡の完成です。数日~1週間くらい効果が続きます。

合わせて読みたい

毎日のトイレ掃除の簡単な手順をわかりやすく図解します。
1人暮らしや新婚さんなどの場合、トイレ掃除のやり方に戸惑ってしまうこともあると思います。トイレにはトイレの神様が宿っていて、いつもキレイにしておくことで金運がアップするんだそう。このページでは、そんなトイレのお掃除方法についてわかりやすく解説しています。トイレ掃除はかんたんです。ぜひ気軽にトイレ掃除をして、気持ちよく過ごしてみてくださいね。

まとめ

お風呂の鏡の曇り止め対策には、毎日のケアも大切です。新しい鏡や表面がツルツルの鏡は、顔が見えないほど曇りません。曇りの原因となる汚れや水アカを残さないために、お風呂を出る時にワイパーを使って拭き掃除をする習慣をつけましょう。

水滴のない鏡を見ると気分が良いものです。この拭きあげ掃除を始めると、きっとやらないと気が済まなくなってきます。そうなったらしめたものです。

無理なくきれいな鏡を保つことができるでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました