子供・育児・妊娠

トイレトレーニングの踏み台おすすめ3選!木製の可愛い踏み台は必見。

この記事は約5分で読めます。
※当ブログでは、記事内に広告が含まれています。

1歳を過ぎると周りから「トイトレ」「トイトレ」という言葉が聞こえてきませんか?
「トイトレ」とは「トイレトレーニング」の略で、今までおむつでしていたおしっこやうんちをトイレでできるように練習することを言います。

このトイトレには便利なグッズがたくさんありますが、
その中でも最も重要なのは、実は踏み台!

踏み台1つでトイトレの進み具合が大きく変わってくる場合もあるんですよ。

「どんな踏み台がおすすめなの?」
「踏み台なんていくつも買うもんじゃないし…」
と悩んでいるあなたに、
この記事では私や回りのママの体験談からおすすめの踏み台をご紹介しますね。

スポンサーリンク

トイレトレーニングで子どもが喜んで使う踏み台3つ

トイトレ用の踏み台にはたくさん種類があります。
うちの娘はついこの前トイトレが完了したばかりなのですが、トイトレが始まる頃は、それはそれはたくさん検索しました。

育児雑誌を読んだり、子育て広場などでも、うちの子より少し年齢が上の子供を連れたママさんに「トイレの踏み台って~」とリサーチ。分からないことだらけで、もう必死でした(笑)

まず先輩ママに教えてもらったのは
「子供がやる気にならないとトイトレは進まない!」
ということ。

そう。トイトレのグッズは、子供が喜んで使ってくれるかどうかがポイントなんです。
子供のトイトレに無事成功した私が、今まで集めた情報を元に、おすすめの踏み台をご紹介いたしますね。

補助便座一体型

Opret 補助便座 子供 トイレトレーニング おまる トイレ 補助 取外し可能 折りたたみ式 踏み台 ステップ ブルー
Opret

補助便座と踏み台が一体になっています。
遊具を上るように、遊び感覚でトイレに座ることができます。

見た目の可愛さと(ピンクもあります)、階段を登る楽しさ、便座部分が柔らかくて気持ちがいいことで、
子供が喜んでトイレに座るようになったと、先輩ママが言っていました。

使わないときは畳んで壁に立てかけておけるのもポイントですね。

木製タイプ

これは、友達のママの家にあった踏み台なんですが、
トイトレグッズには見えない、ママ目線でめっちゃ可愛い踏み台です。

セットしたままで大人も用を足せる形になっているので、
子供の都合に合わせてどけたりつけたりする必要がありません。

一番いいと思ったのは、トイトレが終わったあとも、普通の踏み台として使えること。
便座がはまる丸いくぼみにはめる板があって、普通の四角い踏み台に変身するんです。

トイトレの最中でもオシャレな感じを壊したくないあなたにはぴったりだと思いますよ。

プラスチックタイプ

プラスチックでできた、いわゆる普通の踏み台です。
「シンプルなものがいい」「あんまりお金はかけたくない」というママにぴったり。

私も悩んだ末、結局コレにしました(笑)
でもこのままだと子供の反応がいまいちなので、お気に入りのシールを張って使っています。
シンプルな白の他にも、キャラクターの踏み台もあるみたいですよ。

軽くて持ち運びが便利なのと、失敗しておしっこがかかっても、簡単に洗えるのはママとしても嬉しいです!

番外編:100均にもあります!

トイレ専用ではありませんが、100均にも踏み台は置いています。
これを2つ購入して片足ずつ使うという方法も。とにかく100均はお値段が魅力ですよね。

ただ、お店によってはお値段が200円だったり、踏み台として使用できないものもありますのでご注意ください!

 

以上、私が先輩ママからおススメされたトイトレ用踏み台3選プラス1でした!

 

ポイントは、子供が気に入ることなのですが、
でも実際のところは、子供にも好みがあるので、喜んでくれるかは使ってみないと分からないんですよね。
そこがなかなか難しいところです。

うちの娘は、はじめに買ったときは嫌がっていたのですが、実家に回したところ「ばあちゃんとこのトイレがいい~」と突然気に入って使うようになりました。(笑)

スポンサーリンク

ところでトイレトレーニングを始めるタイミングは?

では、実際にいつトイトレを始めればいいのでしょうか。
ママにも子供にも負担にならないように、なるべくベストなタイミングで始めたいですよね。

トイトレを始める目安としては

1. おしっこの間隔があく
2. 一人で歩けるようになった
3. 言葉の意味が大体分かっている

この3つが揃えばトレーニングスタートの準備はバッチリです!

季節的には春~夏頃スタートするママが多いです。トイトレを始めたばかりの頃は、失敗して服がびしょびしょに…なんてこともしょっちゅう。

そして時にはカーペットまでも(笑)そうなると、洗濯ものの乾きやすい時期がいいですもんね。

あとは、パンツやズボンを脱いだり履いたりするので、寒い時期よりは暖かい時期の方が風邪をひく心配がありません。
場合によっては、パンツ一丁で過ごさせることもありますのでね(笑)

実際のトイトレを少しご紹介!うちの子の場合

はりきって1歳半の夏にスタート!しかし2人目妊娠中で身体もだるく、あっという間に挫折。
娘もトイレに座るのは楽しそうでしたが、成功したのは3ヶ月の間で1、2回だけです。

それから出産もあり、しばらくトイトレは忘れ去られていました。

少し落ち着いてきたので2歳の春から改めてスタートし、そこからは順調に進み2歳半の夏にほぼ完了しました。
でも、うんちをするときはおむつがいいようで、自分でさっさと履き替えています(笑)

完全におむつを卒業するのはもう少し先かな、というところです。

子供によって進み具合は本当に様々。あまりにも早く始めすぎると、トイトレが長引く可能性もあります。
「ある程大きくなってからの方が早かったよ~」と話す経験ママは、3歳から始めて1週間でトイトレ完了したそうです!びっくり!

幼稚園によってはおむつNGの園もありますので、入園を考えているママはそれまでにおむつが外れるように進められるといいですね。

まとめ

今までおむつをしていたわが子が、初めてトイレに座る姿は本当に感動しました。
これはきっと私だけじゃないはず!子供がやる気になる踏み台を選んで、トイトレを楽しく進めていきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました