イベント・行事

体験談!運動会に赤ちゃん連れで行く時の持ち物と場所取りのコツ!

秋の子供たちの一大イベント運動会!子どもの姿はなんとしても見たいもの。でも、下の子それも赤ちゃんを連れていかなくちゃいけないとき不安ですよね。今回は、赤ちゃん連れで運動会の応援に行く時用のオススメな持物を9つ紹介します。
ペット

猫の便秘を解消する簡単マッサージをご紹介!うちの子も改善しました。

飼い猫が排便をせず心配になったことはありませんか?私の家で飼っている猫も家に迎えた当初はストレスからかなかなか排便が出来ず便秘で苦しそうにしていました。そんな時効果があった猫への便秘改善マッサージについて紹介します。
からだ・心

やる気が出ない。身体がだるい。落ち込まずに回復するための私なりの対処法。

とくに、体調を崩しているわけでもないのに「なんかダルい」「やる気が出ない」という時ありませんか?これって心や体からの「助けて!」のメッセージなんですよ。今日は、やる気が出ない、身体がだるい時の回復法について紹介します。
スポンサーリンク
子供・育児・妊娠

食物アレルギーの我が子の誤食体験談4つ!誤食を防ぐ対処法は?

食物アレルギーの子がいると、親が与えるものに十分気を付ける必要がありますがそれでも誤食というものがおきてしまうことも。お子さんの予測不能な行動をしますし、十分気を付けていてもママがうっかりミスをしてしまうことも…。今回は、我が家で起きた4つの誤食事件について体験談を紹介しますので参考になさってください。
からだ・心

【体験談】アナフィラキシーの症状は?受診の目安は?注意点は?

お子さんにもし食物アレルギーがあれば気を付けておかないといけないのがアナフラキシーです。アナフラキシーは様々な要因で、ある日突然起こることもあるので、もしあなたのお子さんがなったときにどんな症状が出て、どんな対応をするべきなのか…知っておくほうがいいので私の体験談を見て参考になさってください。
子供・育児・妊娠

上の子が赤ちゃんを授乳中に叩く!私が実践する4つの対処方法!

下の子の授乳中に上の子が下の子を叩いてきたリしませんか?こういう時ママはどう対応したらいいのか悩みますよね。上の子の気持ちもわかる。けど、下の子は守らなきゃいけない。二人とも可愛い我が子ですからね。上の子を怒るわけにもいかないし、そんなお悩みを抱えたママへ上の子の心がほぐれる4つの対処方法とやってはいけない行動を紹介します。
子供・育児・妊娠

うちの子も大好き!小麦アレルギーでも食べられる市販のおやつ9選

お子さんが小麦アレルギーだと毎日のおやつにも気を使いますよね。手作りじゃないと…と思えば思うほどママも大変。この記事では、小麦アレルギーのうちの子にも食べさせている市販のおやつをご紹介します。ちょっと気を付けるだけで食べられるものは意外とあるんです。
子供・育児・妊娠

オムツお名前スタンプを買ってみた!早く買えば良かったと後悔。

毎日の登園準備の中でオムツへの名前書きってめんどくさいですね。毎回新しいオムツを買うたびに「あぁ…また名前書きだぁ」って憂鬱になるんです。とにかく、書きにくいし、時間もかかる…。そこで、おすすめなのが、オムツお名前スタンプです。試してみるとインク付けて押すだけなので簡単なんですよ。今日は、オムツお名前スタンプのつ使い方を紹介します。
お金

【体験談】副業でバイトをしたので確定申告をしてみた!私がやった全手順公開。

うちの会社は副業OKの会社なので、私もたまに希望シフト制の接客業を副業バイトとして行っており、本業の会社とバイト先の2か所で給与を頂いています。そうすると、絶対に忘れてはならないのが確定申告の存在。バイトを始めてからは毎年2つの会社の源泉徴収票を持って自分で確定申告をしています。今日は、私の副業確定申告の体験談を紹介します。
からだ・心

意外と簡単!モチベーションがぐ~んとアップする意外な方法!

連休を楽しんだ後には、お仕事がお待ちかね。やらなきゃいけないのは頭ではわかっているけど「何だかやる気が起きないなぁ」とお悩みのあなた!忙しさや疲れで下がってしまいがちな仕事のモチベーションをアップさせる方法を紹介します。
スポンサーリンク