お子様の七五三、おめでとうございます。
「あんなに赤ちゃんだったのに、もうこんなに大きくなったのね…」と目を細めるお気持ち、すごくよくわかります。私もそうでしたから。3歳の女の子なんて、もう生意気なおしゃべりしますしね。いっぱしのお姉さん気取りです(笑)
でも、そうは言ってもまだまだ子供。
いざ七五三のお参りや写真の日になると、眠い・疲れた・お腹がすいた等々の理由でぐずったり着替えなかったり、予定通りに行かないこともしばしば。
そんなときにお母さんまで着物を着たりオシャレしたりしていたら、お子さんのお世話が大変になってしまいますよね。歩きやすい服装がいいでしょうし。
七五三では、お子さんが和装のせいか、お母さんも置き物を着るイメージが強いのですが、本当に着物じゃないといけないのでしょうか。
七五三当日と事前の写真撮影の時のお母さんの服装について、私の経験を踏まえてご紹介します。
参考になさってください。
七五三で子供に晴れ着を着せる意味
七五三と言うのは、神社の神様に『おかげさまでうちの子はこんなに大きくなりました!』と報告するためなんです。なので、昔の豊かでなかった時代でも、その時にできる精一杯の『晴れ着』を着せていきました。
つまり『晴れ着』は、神様に対する礼装なんですね。なので、子供に同行する大人たち(両親・祖父母)にも、本来は同等の格式の服装が求められる、というのが一般的な常識になります。
昔と今は違うでしょ~
とは言っても、まずはこの常識を押さえた上で服装を考えるべきだと思うんですね。
つまり、ここで問題になっている「親の服装」ですが、できるだけ、フォーマルもしくはセミフォーマルな服装でお参りするのがベストなんです。
男性であれば、襟のあるシャツにパンツに革靴、ジャケットを着用。女性もワンピースやスーツ、アンサンブルなどにフォーマルに対応できる靴を合わせるという感じです。
ただ、神社などは足元が石畳や玉砂利などを用いているところが多いので、女性の靴はヒールは低いものでも大丈夫ですが、スポーツ系のシューズは避けましょう。
七五三の親の服装はこれがベスト
私が思うベストな親の服装
一般的な七五三の「常識」を踏まえた上で、私が実際に親として七五三を体験して感じたこととしては、
- お父さんは普通のスーツにネクタイ
- お母さんは地味な色目のスーツかワンピース
で十分だなということです。
主役はお子さんですので、お母さんが着飾る必要はないんです。
私は数年前の子供の七五三の時にグレーのワンピースで参加して、最初は「大丈夫かな?」と不安でしたが、神社で見渡したところ、着物のお母さんもそりゃ~いらっしゃいますが、地味なワンピースだからと言って、恥ずかしい想いはまったくありませんでした。
着物を着るか、そうでなければ、地味なスーツが無難です。
地味というのは、色合いが派手ではないという意味です。グレーや黒、ベージュなどの品のいいデザインを選べば間違いないです。
涼しくなる気候に注意
今は、まだ暑い季節に七五三をやる家庭も多いですが、秋が深くなってきてからやる場合は、厚手の洋服がおすすめですよ。
七五三の頃は、コートを着るにはまだ早いけど、日によってはだいぶ寒くなる季節です。
コートは邪魔になることが多いので、多少寒くてもそのまま着られるようなスーツを選ぶと、荷物にもならず寒くもなくいいと思います。
七五三の親の服装で恥ずかしいのはコレ!
私が実際に七五三を経験して恥ずかしいと思ったのは、
- 普段着過ぎる恰好
- 主役はどっち?と思うような勘違いした格好
ですね。
お子さんが3歳だと、お母さんもまだ若いので、ピンクや白の可愛いスーツを着ている方もいらっしゃいますが、お母さんが着飾っている方が、なんとなく恥ずかしいイメージです。
「子供そっちのけで自分がオシャレしたんだろうな~」
みたいな目で見られちゃいますので、そこだけはお気を付け下さい^^
足元、バッグ、髪型はどうする?
足元は、パンプスや革靴でOK。
お子さんを抱っこしたり、神社では足場が悪いこともありますので、ヒールは低めがおすすめです。
バッグは特におしゃれしなくても大丈夫。
3歳のお子さんの場合、もしくは小さい子がいる場合は、どうしても荷物が多くなります。それはどのお母さんも同じなので、ママバッグでも大丈夫です。
気になるのであれば、大きな荷物はご主人に持ってもらって、ご自分はバッグ1つというのでもいいでしょう。
頻繁に写真を撮ったりビデオを撮ったりするので、肩からかけられるバッグがいいですよ。
髪型も、ボサボサでなければ、ふだんのお出かけの感じで大丈夫です。
美容院に行くほどのことはありません。ちょっとかしこまったお出かけのイメージで十分ですよ。
まとめ
七五三は、かしこまった日本の伝統行事なので、ついつい堅苦しく考えてしまいますが、小さなお子さん連れだと仕方ない部分はみんな同じです。
最低限のラインだけ守れば、あとは多少崩れていても大丈夫です。
一生に一度の大切な思い出ですので、素敵な七五三になればいいですね。
コメント