壁紙の頑固な黄ばみを落とす方法!白い壁が蘇る裏技を大公開!

掃除、洗濯、収納
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

毎日何気なく過ごしていると気付かないけど、ある時から壁紙の黄ばみに気付いてしまったあなた。掃除機や窓拭きといった掃除は日々気をつけていたけど、よ~く見たら白かったはずの壁紙に黄ばみがあちらこちらにある…。

そうですよね。壁紙の黄ばみって、ゆ~っくりと汚れていくので気づきにくいし、黄ばみを落とす方法もイマイチ分からないから見なかったことにしてしまいがちですもんね。

この記事では、そんな壁紙の黄ばみに気付いてしまったあなたに、お手軽にできる黄ばみの落とし方についてご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

白い壁再び!効果的な「壁紙の黄ばみ」の落とし方とは?

早速壁紙の黄ばみを落とす方法を…とその前に、まずは壁紙についているホコリをハタキなどで落としましょうね。

このホコリをそのままにした状態で壁紙の黄ばみを落とすと、ホコリが水分を含んでしまい、落としにくくなるだけでなく、ホコリのあったところからカビや細菌が発生したり、悪臭の原因になることもあるのです。

まずは、目に見えづらいホコリを落としてから、壁紙の黄ばみを落としましょうね。では、本題の「壁紙の黄ばみ」の落とし方をご紹介しますね。

重曹で落とす

  1. 弱アルカリ性でもある重曹を水に溶かし、その液体を霧吹きに入れます。
  2. 壁紙についた黄ばみに直接吹きかけて、いらない布で拭いて下さい。この時、壁に布の色がつかないように、色のついていない布ですることもお忘れなく。
  3. そして、水垂れを防ぐために、霧吹きをしたらすぐに水分を拭き取って下さいね。

洗剤で落とす

あなたのお家には「中性洗剤」と書かれている洗剤はありませんか?

壁紙の黄ばみというのは水に溶ける汚れもあるので、その「中性洗剤」で落とすことも可能なのです。(ただし、壁紙の黄ばみが軽いものだけに限られます。)

オレンジオイル入りの洗剤や漂白系洗剤でも壁紙の黄ばみを落とすことが出来ますが、漂白系洗剤で落とす際は、くれぐれも換気をしながら落としてくださいね。そして、漂白系洗剤は水で薄めてから使いましょう。

スチームクリーナーで落とす

ホームセンターなどで見かけるようになった「スチームクリーナー」は、キッチンの頑固な汚れやお風呂のカビや水垢といった普段のお掃除では難しいものを落とす、スーパーアイテムですよね。

実は、このスチームクリーナーは壁紙の黄ばみを落とすことも出来る優れものなのです。高温の水蒸気が壁紙に染み込んでいる黄ばみを浮かばせて、元の白い壁紙が再び蘇るのです。

スチームクリーナーは壁紙を傷つけないというメリットがありますが、スチームクリーナー自体が万能な機械なだけに少しお高めなのがデメリットになりますね。

合わせて読みたい

重曹でお風呂を劇的に掃除する方法!あると便利な道具3選もご紹介。
風呂は清潔なのが一番。でもお風呂って正直面倒ですよね。しかもちょっとさぼってしまうと、すぐにヌルヌル、ヌメヌメ…。気が付けばポツポツとカビが発生したり。簡単なお手入れで、毎日清潔なお風呂を保たたらと思いますよね。そんな、お風呂の簡単お掃除術が気になるあなたにオススメするのが、重曹を使った方法です。
スポンサーリンク

「壁紙の黄ばみ」を落とすときに、気をつけることとは?

壁紙の黄ばみを落とす方法が分かりましたが、いくつか気をつけてほしいことがあります。

まずはお試しを

メイク用品を買う時にお肌に合うかお試しをしたりすることと同じく、壁紙の黄ばみを落とす時も事前にお試しをしてみましょう。あまり目立たない壁紙にお試しでしてみて、壁紙の色が落ちたり傷つかないかを確認してくださいね。

いきなり目立つところから始めて「失敗した~!」とならないように、まずはあなたのお家の壁紙に効果があるかお試ししてみてください。

壁紙自体を傷つけない

壁紙の黄ばみを落として綺麗にしたいのに、壁紙自体を傷つけてしまっては意味がありませんよね。
壁紙を傷つけないためには、研磨洗浄剤を使わないようにしましょう。また、研磨材で拭き取ることも壁紙を傷つけることになるのでやめましょう。

そして、壁紙の黄ばみが気になるあまり、たくさん濡らすこともやめましょうね。もともと壁紙というのは、紙から出来ているので濡らしすぎるとふやけて破けやすくなってしまいます。

壁紙を濡らして布で強くゴシゴシとしてしまうのも、先ほどの状況と同じく破けやすくなってしまうのでやめましょうね。そもそもなぜ壁紙の黄ばみが出来てしまうのか、次の章でご紹介しますね。

いつの間に…?壁紙が黄ばむ原因とは一体?

壁紙が黄ばむ原因というのは、いくつかの原因が考えられるのです。その中でも、一番の原因となるのが「油」だったのです。どういった「油」が壁紙の黄ばみと関係しているのか、詳しくお答えしますね。

調理している時の油煙

揚げ物をするときに出来るだけ油が跳ねるのを防ぎますが、油が跳ねるには遠すぎたり、角度的に絶対ありえないという壁紙に黄ばみが出来ているということがあると思います。

それは、揚げ物をしているときに出る「油煙」が原因なのです。油煙は目に見えづらく、部屋いっぱいに充満していることがあり、そのまま油煙が壁紙に染み込んでしまいます。

なので、知らず知らずのうちに壁紙の黄ばみが進んでいき、気付いたころには遅い…なんてことになるのですよ。

調理をするときは、換気扇を使って少しでも油煙を室内に溜めないということに努めて、壁紙の黄ばみを防ぎましょうね。

タバコの煙

タバコの成分は樹脂(油)ということを、ご存知ですか?そのタバコからの煙なので、これも壁紙の黄ばみの原因になるのです。なので、タバコを吸う時は出来るだけ外で吸うようにして、室内で吸う時も換気扇の下で吸うということに努めましょうね。

タバコを吸う場所を気をつけるのと気をつけていないのでは、後々の壁紙の黄ばみに大きな差が出てきますよ。これで、水で濡らした布で壁紙の黄ばみが落としづらいというのは、主な原因が「油」だったからというのには、納得していただけたでしょうか。

しかし、あなたはもう壁紙の黄ばみを落とす正しい方法を知っているので、もう大丈夫ですよね。

まとめ

壁紙の黄ばみを「水」で落としにくいのは、原因が「油」だったからなのです。原因を知り、壁紙の黄ばみを落とす方法を知ったので、あなたのお家に合う解決策が見つかると良いですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました