子供・育児・妊娠

子育てでイライラ!つい怒鳴ることで子供が受ける影響とは?

この記事は約3分で読めます。
※当ブログでは、記事内に広告が含まれています。

ついつい大きな声がでてしまう。そう悩んでいるママも多いのではないでしょうか?外出している時は穏やかなママで居られても、自宅だと鬼のようになってしまう。

ママだって一人の人間です。つらい時も苦しい時もあるのが当然です。そこに育児という大切なお仕事がある。

頭ではわかっていても、イライラして子どもに怒鳴ってしまう。そんな風に怒鳴ってはダメだと、分かってはいても、もし怒鳴ってしまった場合、子どもはどんな影響を受けてしまうのかを、今回はお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

反省・・・。「親に怒鳴られた子ども」は将来こうなる!

怒鳴られた直後の子どもの反応

「止めなさい!」「ダメでしょ!」「いい加減にしなさい!」
そう怒鳴ってしまった経験があるという方は多いと思います。怒鳴ってしまった後、親自身は猛烈に反省するのですが、子どもはどうでしょうか?

かなり萎縮してしまいますよね。例え怒鳴られた内容が、本当に注意しなければならない事だったとしても、子どもは反省するという気持ちよりも、怒鳴られたことだけが怖かったな、嫌だったな、悲しかったなと感じてしまい、そんな感情だけが残り、さらに泣きわめいてしまって手が付けられなくなったりします。

怒鳴られた子どもの将来

ダメな時は怒鳴ればよいのだと、間違った解釈をして、学んでしまうかもしれません。子どもは学ぶ生き物です。育児をしていれば分かりますよね。

なんでもすぐに真似をし、出来るようなります。そんな成長は喜ばしいことですが、その逆もあり得るということを親自身も覚えておく必要があります。考えるとイやな話ですが、大きく成長した時、怒鳴れば相手がおとなしくなる、言うことを聞くと勘違いしてしまうのです。

そして子ども自身が親の立場になった時にも、子どもに対してそう接してしまうかもしれません。そうなると、親としては、しっかりダメな事を教えたかった、注意したいだけだったと後悔しても遅い、ということになってしまうのです。

スポンサーリンク

もう地獄・・・助けて!!子育てのイライラはいつまで続くの!?

イライラすると、何をしても気持ちが切り替わらず、永遠に抜け出せないトンネルにいるのではないかと不安になります。誰だってそうなのですが、イライラしている当の本人には、なかなか他者の声が届きにくいです。そんなイライラの期間、いつまで続くのは知りたいですよね。

その答えですが、それはあなた自身で決めることが出来るのです。そしてそれは今日にでも、明日にでも、今にでも可能です。要は、気持ちの持ちようという事に、他なりません。

一旦、大きな深呼吸をしてみて下さい。相手は子ども。あなたは大人。

そもそも経験してきたこと全てが違います。小さなことにイライラしても、しょうがないのです。日々こんなものだと、諦める気持ちも必要です。

こちらもオススメ♪

子育てママに聞いた!イライラして子どもを叩いちゃう時ワースト3!
子育てと一言でいっても、毎日24時間365日のことで色々な場面があります。母親も子ども一人の人間。親子だからこそ分かり合えること、逆にそう簡単にはいかないことも多々あります。 そんな中、ついイライラする状況で手がでてしまうこと、あるかと思い...

まとめ

イライラしたり怒鳴ってしまったり、自分の本位ではなかったとしても、落ち込んでため息の連続も日常茶飯事です。自慢では無いですが、私の場合もまさにその通りです。今現在も進行形で育児していますが、イライラしない日は無いくらい。

怒鳴ってしまう事もあるし、もしかしたら虐待していると通報されるのではと、変な不安さえ浮かんでくるほどです。でも私はそんな時、それだけ子どもと一生懸命向き合っている証拠だと言い聞かせています。子どもが全力でダメなことをしたら、全力でダメだよと伝えているのだと。

もちろん怒鳴った後には、落ち着いてなぜ怒鳴ったのかをしっかりと伝えるようにしています。ママだって人間です。そうやって反省したり、学んだりして成長していけば良いのです。

 

タイトルとURLをコピーしました