掃除、洗濯、収納

意外と簡単!浴室のカビの落とし方と、二度と生やさない除菌方法。

この記事は約3分で読めます。
※当ブログでは、記事内に広告が含まれています。

落としても落としてもすぐに生えてくる、お風呂のカビにお悩みのあなた!天井のお掃除をサボっていませんか?

実は、天井には目に見えないカビ菌がたーくさん。そのカビ菌から、カビの胞子が浴室全体に降り注いでいるのです。天井にカビがある限り、壁や床をいくら掃除してもすぐにカビが生えてしまいます。

きっとあなたも使っている!あの掃除道具で簡単にできる掃除方法をご紹介します。

スポンサーリンク

手の届かない浴室天井のカビとりってどうしたらいいの?

【用意するもの】

  • フロアワイパー
  • キッチンペーパー
  • カビ取り用洗剤

フロアワイパーにキッチンペーパーを付けて、洗剤を吹きつけます。天井に直接吹きかけると液が垂れて危険ですのでやめましょう。

床掃除をするように、天井を拭いていきます。黒カビ部分には、こすらず泡を密着させるといいですよ。5~10分程度待ちましょう。
汚れの程度によって放置時間を調節してください。

放置後、水で濡らしたキッチンペーパーで水拭きをします。最後に乾いたキッチンペーパーでから拭きをして完了です!

逆転の発想ですね。
見上げての作業が少々首にきますが、床掃除の要領で天井もお掃除しちゃいましょう。

スポンサーリンク

もう生やさない!浴室カビが発生する前に徹底防止!

目に見えないうちに除菌

カビには目に見えない「原因菌」があります。原因菌が成長すると、黒カビとして現れてくるのです。黒カビを発生させないためには、原因菌の除菌が重要です。。

そこで「浴室用の防カビくん煙剤」がおすすめ!除菌成分を含んだ煙が浴室全体に広がって原因菌を除菌し、黒カビの発生を抑えてくれます。
2ヶ月に1回を目安に、定期的に防カビをするといいですよ。

カビ予防のひと手間

●お湯シャワー
実は、お風呂を出るときに水のシャワーをかけるのはNG!水ではカビが好む水分=水滴が浴室壁に残りやすくなります。水滴を素早く蒸発させるためにはお湯が効果的です。
カビの大敵となる湿度が気になりますが、十分に換気をすれば問題ありません。

●壁や床に水滴残さない
浴室用ワイパーで水切りをしましょう。100均でも売っていますよ。
お風呂上りの習慣にすれば、あなたはカビ知らず!

●換気
窓とドアを閉めて換気扇をまわしましょう。空気の流れを作り、正しく換気をすることがポイントです。
また、浴室ドアにある通気口にホコリが溜まっていませんか?新しい空気の入り口がふさがれていては十分な換気ができなくなってしまいます。

カビの栄養を除去

人の体から出る皮脂やアカはカビの栄養分です!体を洗う時に泡と一緒に壁や床に飛び散ります。
こうした汚れが付きやすい場所を知って、念入りに掃除するようにしましょう。排水溝周辺や蛇口周辺は汚れが溜まりやすくなります。

また、立ったままシャワーを浴びる場合、広範囲に飛ぶので注意が必要です。
浴室を出る時にお湯のシャワーを全体にかけてしっかり汚れを落とし、カビの「栄養」を除去しましょう。

床や壁の汚れは、シャワーをかけるだけでは不十分です。定期的に浴室用洗剤を使って掃除をしましょう。壁はやわらかいスポンジで、床は浴室用ブラシを使うとよいです。
私は床掃除に使い古した歯ブラシを使っています。小さなヘッドが、隅や排水溝周りの特に汚れが溜まりやすい部分に便利です。

入浴時に気になるところをこまめにゴシゴシしておくと、汚れが溜まりにくくなりますよ。

合わせて読みたい

浴室の鏡の汚れ。ピカピカにする方法ときれいに保つ方法を紹介
「この間鏡の汚れを落としたばかりなのに、またウロコや曇りがついてる…」そんな悩み、ありませんか?普段からお掃除を頑張っているあなたに、簡単な鏡のウロコのお掃除方法と、曇り防止の方法までご紹介していきます。

まとめ

大変そうだからとつい後回しにしてしまいがちな浴室の天井掃除。これなら定期的にできるのではないでしょうか。

きれいに見える天井ですが、定期的に掃除をすることで壁や床のカビ防止にもなります。また、入浴後のひと手間掃除を習慣づけると良いでしょう。
毎日のケアによって、大がかりな浴室掃除をしなくてもきれいな浴室を維持できますよ。

 

タイトルとURLをコピーしました