年賀状の書き方のマナーとは?正しい年賀状の見本と解説。

マナー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

そろそろ年賀状を用意しないといけないシーズンが来ましたね。最近は出す人が減ったとはいえ、まだまだ毎年楽しみにしている人も多い年賀状。
私も地元を離れてしまっているので、毎年の年賀状は楽しみのひとつです。せっかく年賀状を出すのだから、正しいマナーで書いたものを出したいですよね。

特に目上の方にだす年賀状には、失礼があっては大変です。表書きにも文面にも、正しいマナーが存在するんです。

ここでは、正しい年賀状の書き方をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

知ってなきゃ恥ずかしい!年賀状の表書きの書き方マナー

表書き。わかりやすく言うと宛名面です。こちらが年賀状の表面になります。縦書きと横書きに関しては、文面とそろえるときれいです。

文面が縦書きなら、宛名も縦書き、文面が横書きなら宛名は横書きです。
とはいえ、横書きは正式なマナーとはいいがたいので、仲の良い友人あてならまだしも、目上の方には避けたほうが無難ですね。

では見本を見ながら、詳しくご説明しましょう。

宛先

  • 受取人の名前は、中心に大きく記載する。
  • 住所は、郵便番号の端よりも内側に収めるときれいです。
  • 住所は、2行以内に収めるようにするとよい。
  • 都道府県やマンション名は、省略せずに書く。
  • マンションやアパートの名前は、2行目に書く。その場合、住所より下げて書く。
  • 数字は、縦書きの場合は漢数字で書くとよいでしょう。

差出人

  • 宛名よりも小さめに書きましょう。
  • 切手の幅に収めるように書くと、バランスが良いです。
  • 一般的に表面に記載するものですが、裏面に記載しても大丈夫です。
  • 引っ越しなどで住所が変わった場合は、一言書き添えましょう。

宛名が連名の場合

先方のご家族にも宛てて出す場合は、宛名を連名にします。

  • 苗字は省略しても大丈夫ですが、敬称はどちらにもつけます。
  • 先方の人数が多い場合は、代表者の氏名だけを記載し、横に「ご家族様」や「皆様」と記載します。「様」は忘れずに書きましょう。

合わせて読みたい

もらって嬉しい年賀状5選!喜ばれること間違いなし!
その年にお世話になった方や親しい友人などに、毎年のように年賀状を送るという方が多いと思います。年賀状で近況を伝えることもできますし、写真付きの年賀状の場合には、なかなか会うことができない中でも元気な表情を見ることができます!貰って嬉しい年賀状5選をご紹介します。
スポンサーリンク

年賀状の書き方の見本と解説。「賀詞」の使い方に気をつけよう!

宛名について学んだあとは、文面です。文面に必要なものは、

  • 賀詞
  • あいさつ文(添え書き)
  • 年号

これに一言手書きでコメントなどを書き添えると、相手が喜んでくれるでしょう。書き添える場合は、小さめの字で書きましょう。

見本がこちらです。

  • 賀詞は、少し大きめに記載する。
  • 添え書き等のあいさつ文には、句読点は使わない。これはおめでたい年始の挨拶で、人間関係に区切りをつけてしまわないようにというものです。
  • 年号は西暦でも構いませんよ。

賀詞に注意

年賀状に使う賀詞。新年を喜ぶおめでたい言葉です。ですが、これにもマナーがあって、目上の人に使うと失礼になってしまうものがあるんです。
例えば、「賀正」や「迎春」など二文字のものや「寿」や「賀」などの一文字のものです。

わかりやすくいえば、賀正は「正月を祝います」と宣言しているだけ、賀はとか寿は「おめでたいですね」と言っているだけとなってしまって、目上の人への年賀状にはふさわしくないんです。
その点、謹賀新年は「謹んで新年をお祝いします」という先方を敬った丁寧な気持ちを表すことができるんです。

漢字二文字や一文字の賀詞は、相手への敬意にかけてしまうので、失礼になってしまうんですね。「あけましておめでとうございます」という賀詞は、目上の人に使っても失礼にはあたりませんよ。

賀詞のダブル使いはNG!

やってしまいがちなミスなのですが、「新年あけましておめでとうございます」これNGなんです。「新年」と「あけまして」が重複してしまっているからです。
この場合は、「新年おめでとうございます」もしくは「あけましておめでとうございます」とするのが正しいです。

「謹んで新春のお慶びを申し上げます」は添え書きと間違えがちですが、これは文章の賀詞になるので、謹賀新年などと重ねて使わないように注意しましょう。

写真入り年賀状

お子さんや、ペットなど写真入りの年賀状を出す人は多いですが、目上の人には失礼に当たる場合があるんですよ。
親しい友人などにはよい近況報告になるんですが、目上の人に対しては、家族ぐるみのお付き合いをしている場合を除いて避けるのが無難でしょう。

忌み言葉は使わない

「枯れる」や「破れる」、「失う」などの言葉は年賀状では使いません。
「去る」という言葉も忌み言葉になるので「去年」と言ってしまいそうなところですが「昨年」や「旧年」と書きましょう。

年賀状の投函について

元日に届くのが礼儀ではありますが、松の内の間であれば失礼にはあたらないとされています(一般的には1月7日)。
ですが、元日に届くにこしたことはないので、間に合うように投函しましょうね。

こちらもオススメ♪

年賀状のおしゃれな収納方法!3つの便利グッズでスッキリ整理。
年賀状は、親戚や友人の近況を知ることができるので、新年の楽しみのひとつでもありますよね。そんな、毎年届く年賀状はどうのように保管されていますか?年賀状って、毎年増えていくものなので放っておくと大変なことに……。今回は、増え続ける年賀状を、おしゃれにスッキリ収納する方法をご紹介しちゃいます!

まとめ

いかがでしたか?一言に年賀状と言っても、いろいろなマナーがあるんですね。
ここでは代表的なマナーをまとめてありますので、ぜひ参考にして素敵な年賀状を作ってくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました