一人で車を運転している間は、一人だけの時間。ふーっとリラックスしたかったり、次の仕事に向けてテンションを上げたかったり。ひとそれぞれ、いろいろな過ごし方があると思います。
そんな時に重要なエッセンスになるのは、やっぱり音楽。私も、気分転換にドライブに出るのが大好きです。そんな時、どんな音楽を聞きながら行こうか考えるのもとても楽しいです。
つい、町を歩いているときに聞いていたイヤホンをそのまま耳にさして、お気に入りの音楽に浸りながら運転したい!と思ってしまいますよね。
でも、運転中にイヤホンをしていると、違反になるという声があります。
ハンドルを握ったまま、ケイタイやスマホを持って通話をするのは違反になるのは当然としても、両手が空くイヤホンでも違反になるのか、はっきりわからなくて疑問が残りますよね。
この記事では、そんな運転中のイヤホンやハンズフリー通話の利用について疑問や不安をお持ちのあなたに、実際のところどうなのかを詳しく解説します。ぜひ参考になさってくださいね。
イヤホンで音楽を聴いたりハンズフリー通話するのは違反なの?
道路交通法では、具体的にイヤホンに使用やハンズフリーの通話については規定されていません。そのため、イヤホンを付けて運転したり、ハンズフリー通話を使用することで、即「交通違反」ということにはなりません。
これは、スピード違反や駐車違反と違うところです。交通違反を決める規則は、このほかに、「道路交通規則」というものがあります。これは、県や市町村が独自で決めることができる規則です。
違反すると、道路交通法と同じように罰則(罰金)があったり、運転免許の点数が引かれたりします。この中で、多くの自治体が、イヤホンを付けて運転することを禁止しています。
イヤホンで音楽を聞くのは違反?
イヤホンを耳にさして運転することによって、外からの音が聞こえなくなります。それは、運転するうえでとても危険なことです。そのため、多くの自治体の「道路交通規則」で、違反だと決められています。
わたしたちは通常、無意識のうちに、耳からたくさんの情報を受け取っています。運転中でいうなら、踏切の音、救急車の音、ほかの車が近づいてくる音、エンジン音などです。
イヤホンをさすことで、こういう音が聞こえなくなってしまいます。目で見る情報だけでは、安全運転をするために十分な情報が得られません。
だから、イヤホンをした状態で運転することは、多くの自治体の規則で「違反」とされています。
ハンズフリーで通話をすることは違反?
車内にハンズフリーの機器を設置し、携帯電話とBluetoothでつないで使用する「ハンズフリー通話」の場合は、違反にならないとする自治体が多いです。
イヤホンを使用しないため、運転に必要な音声がきちんと耳に届く、という考え方でしょう。でも、ここで気を付けていただきたいのは、運転には「集中力」が必要だということです。
両手を使わず、ほかの音声も耳に入ってくる状態であったとしても、誰かと通話することで、運転に向ける集中力が緩んでしまう心配があります。
よほどの緊急時でなければ、運転中の通話は避けて、車を安全なところに止めてから通話しましょう。
合わせて読みたい
実際やってる人もチラホラ…見つかったらどうなる?
イヤホンを付けたまま車の運転をしている人、実は結構多いですよね。パトカーや、警察官に見つかったら、どうなるのでしょうか。
イヤホンをつけて運転することを禁止しているのは、自治体ごとで決まっている「道路交通規則」です。そのため、見つかった時の罰則も、自治体ごとに違います。また、この規則が決められていない地域なら、違反にならないこともあります。
例えば、神奈川県の道路交通規則では、このように決まっています。
神奈川県道路交通法施行細則第11条(運転者の遵守事項)に追加
(2)? 第5号
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
罰則は、5万円以下の罰金 です。
具体的には、反則金として 大型車(中型車を含む)は7,000円、普通車、二輪車 は6,000円、原付車は5,000円です。
こちらもオススメ♪
まとめ
運転中にイヤホンやハンズフリー通話を使用することが違反になるのかどうかについて解説しました。
違反になるかどうかは全国同じではありません。「道路交通規則」は自治体ごとに違います。不安な場合は、ぜひご自分がお住いの地域の警察署のホームページを見るか、交通安全委員会などに問い合わせてみましょう。
でも、何よりも大事なことは、「安全運転」をしなければいけないということですよね。
まずは安全第一!車に乗ったら、イヤホンやスマホはひとまず忘れて、車の運転に集中しましょう。カーステレオなどを使って、ちょうどいい音量で音楽を聞きながら、安全で気持ちのいいドライブタイムを楽しみたいですね。
コメント