年賀状のおしゃれな収納方法!3つの便利グッズでスッキリ整理。

掃除、洗濯、収納
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

毎年年始に届く年賀状は、親戚や友人の近況を知ることができるので、新年の楽しみのひとつでもありますよね。そんな、毎年届く年賀状はどうのように保管されていますか?

「どんどん増えていくので、整理が大変…」
「結構な枚数があるので、意外にかさばり収納場所に困る…」
「あとで見返すこともあるので、きちんと管理しておきたい」

そうなんですよね~。年賀状って、毎年増えていくものなので放っておくと大変なことになっちゃうんですよね。いざ、見返そうとすると、もらった年が混ざってしまってどれがどれだかバラバラになっている…なんていうことも。

そこで今回は、毎年増え続ける年賀状を、おしゃれにスッキリ収納する方法をご紹介しちゃいますよ~。

これを読めば、もう年賀状の管理に困るなんて言わせません。大切な年賀状の収納にぜひ参考にしてみて下さいね!

スポンサーリンク

年賀状をわかりやすく整頓!オシャレ&スッキリ収納する方法とは?

保管期間を決める

年賀状は、遠くに住む友人の近況や、子供の成長ぶりを感じられたりと、届いた年だけでなく、後から見返したり見比べたりするのも楽しいものですよね。

そのため、なかなか処分することができずどんどん溜まっていく一方なんですよね。その分収納スペースを確保する必要もあるわけで…。

なので、まずは、ご家庭の収納スペースに合わせて、1年、3年、5年などと収納できる分だけ保管期間を決めておくことをおすすめします。

決められた保管期間が過ぎたら思い切って処分することも大切です。保管期間を決めておけば、それ以上増えることがないので、決められた収納スペースにスッキリ収まります。お正月に新しい年賀状が届いたら、古いものと入れ替えるだけなので、手間もかかりません。

これを機会に、年賀状の断捨離を始めてみるのもいいですね。スペースの無駄を解消でき、気持ちもスッキリしますよ。

箱に収納する

ある程度収納する年賀状の断捨離ができたら、まずおすすめする収納方法は、年ごとに箱に保管していくという方法です。

おすすめは、同じサイズや色の箱を選ぶことです。そうすることで、並べたり重ねたりしたときに統一感がでてスッキリと見えますよ。「○○年 年賀状」などとラベルを貼っておくのもあとから見返すときに便利です。

ファイルに収納する

次におすすめする方法は、ファイルに収納するという方法です。何となく年賀状を読み返したい時ってありませんか?

ちょっとした一人の時間や、ティータイムの時などに、ソファーに座ってゆっくり読み返すのも楽しいですよね。そんな、年賀状をいつでも気軽に読み返したい!という方にはこの方法がおすすめですよ。

100円ショップでも、はがき用のクリアフォルダー付きファイルや、リングファイルがたくさん売られていますし、そういったものを活用してもいいですね。おしゃれなデザインのものも多いですよ。

ただ保管しているだけじゃもったいない!どうせなら読み返しやすく収納しちゃいましょう。

布テープを使って製本する

次におすすめするのは、少しひと手間かけて、年賀状を製本して保管するという方法です。

製本といっても、とっても簡単にできるんです。最終的には処分してしまうものだとしたら、あまり手間やお金はかけたくないですよね。とっても簡単な製本方法をご紹介します。

  • 用意するもの
    • 布テープ(ガムテープでもOK)
    • 保管したいハガキ
  • 作り方
    年賀状をまとめて、トントンときれいに揃え、辺の長い方の片側に布テープを長さを揃えて貼る。

はい、たったこれだけで終了です!

よりオシャレにしたい場合は、はがきと同じサイズの厚紙2枚を表紙と裏表紙として最初と最後に重ねて貼れば、まるで本のように仕上がります。余ったハガキの白い方を表にして使っても良いですよね。

あとは、表紙にオシャレなデザインのものを使ったり、布テープのところにマスキングテープなどで飾ったり、ラベルを貼ったりすれば、よりオシャレにスッキリ収納することができますよ。

画像ファイルにして保存する

どうしても断捨離出来ないもの、保管期間が過ぎてもどうしても残しておきたいものは、スキャンやスマホで写真を撮ってデータ化し、画像ファイルとして残しておく方法もあります。

これならどんなに増えてもかさばらないので、大切な思い出をいつまでも残しておくことができますね。

合わせて読みたい

もらって嬉しい年賀状5選!喜ばれること間違いなし!
その年にお世話になった方や親しい友人などに、毎年のように年賀状を送るという方が多いと思います。年賀状で近況を伝えることもできますし、写真付きの年賀状の場合には、なかなか会うことができない中でも元気な表情を見ることができます!貰って嬉しい年賀状5選をご紹介します。
スポンサーリンク

年賀状を整頓・収納するのに便利なアイテムをご紹介☆

ここからは、年賀状を整頓・収納するのに便利なアイテムを3つご紹介いたします。

100均 ハガキケース

まず一つ目は、セリアやダイソーなど各100円ショップで販売されているハガキケースです。

本体は半透明で白の留め具がついています。とってもシンプルなのでスッキリ収納できます。厚みがあるので立てて収納することもできますよ。

収納枚数は100枚~120枚とショップの取り扱い商品により違いがあるので、お好みのものを選ぶといいですね。

セリア 木製レターボックス

つぎにオススメするのが、セリアの木製レターボックスです。

仕切りがついていて、一つのレターボックスで2つに分けて立てて収納することができます。木製なのでナチュラルインテリアにもよく馴染み、見せる収納にも使えますし、引き出しなどに入れれば、取り出しやすく収納できます。

mon・n・tone ブック型ケース(A6サイズ)

一目におしゃれな収納ケースを探している方におすすめです。こちらのA6サイズは、はがきサイズにぴったりで、シンプルなデザインのブック型ケースなので立てて収納すれば見せる収納にもぴったりです。

こちらもオススメ♪

年賀状の書き方のマナーとは?正しい年賀状の見本と解説。
そろそろ年賀状を用意しないといけないシーズンが来ましたね。最近は出す人が減ったとはいえ、まだまだ毎年楽しみにしている人も多い年賀状。せっかく年賀状を出すのだから、正しいマナーで書いたものを出したいですよね。ここでは、正しい年賀状の書き方をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?今回は年賀状の収納方法について詳しくご紹介させていただきました。ぜひ今回の記事を参考にしていただき、年賀状をおしゃれにスッキリ収納しちゃいましょう♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました