イベント・行事 おせちの中でカロリーの低い食材はどれ?ダイエット中でも安心。 お正月の定番料理と言えば、おせち料理ですよね。家族でのんびりしながら食べるおせちは美味しいですが、ついうっかり食べ過ぎてしまい、お正月太りになってしまったなんてこともよくあります。そうならないためには、おせち料理の中でカロリーが低いものを食べるように意識することがポイントです。今回は、おせちの中でカロリーが低いものと高いものを紹介します。 2018.11.06 2020.01.22 イベント・行事
お金 料理の資格で主婦におすすめはコレ!栄養士の私が詳しく教えます。 最近では、誰でも気軽に資格取得にチャレンジできるようになり、主婦の間でも料理の資格を取得したいと考えている人は多いです。でも、料理の資格と一言にいっても、具体的にはどんな資格があるのか気になりますよね。今回は、料理に関する資格について詳しくご紹介します。主婦にオススメの資格も合わせてご紹介しますよ! 2018.10.13 2020.01.20 お金料理・食べ物
からだ・心 本当に身体に良くないの?お茶に含まれるカフェイン量の比較 「お茶は好きでよく飲むけど、カフェインの量が心配…」「毎日飲むものだから、なるべくなら含有量の少ないものを選びたいな…」なんて思ったりしませんか?この記事では、カフェインのメリット・デメリットから、どんなお茶にどれくらいカフェインが含まれるのかも比較していきます。ぜひ参考になさってくださいね! 2018.10.23 2019.09.03 からだ・心
マナー お歳暮のお返しはいらないって本当?基本マナーと今どき事情 12月に入り、年末に近づくにつれ、お歳暮が贈られてくることもありますよね。目上の方からのお歳暮が届いてしまって、「お返し」に困ったということはありませんか?今回は、お歳暮のお返しの基本的なマナーから、最近の事情に合わせたマナーについても紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 2018.11.01 2019.09.03 マナー
マナー お彼岸にお供えをいただいた。お返しは必要?ふさわしい品物は何? お彼岸の時期ですね。お彼岸でお供え物を頂いたとき「お返しをしたほうがいいのだろうか?」「お返しをするならいくらぐらいのものがいいのか?」「お返しはどんなものがいいのか?」など悩むことが多いと思います。そこで、今回はお彼岸のお供えもののお返しについて、必要なのか、どんなものがいいのか、値段の相場などをご紹介します。 2018.12.21 2019.09.01 マナー
からだ・心 新生活が不安で眠れない!そんなあなたに試してほしい3つのこと 暖かい春になり、実家を出て一人暮らしをしたり就職したり、新生活を迎える人も多いでしょう。ワクワク感もあると思いますが「この先、ちゃんと自分一人でやっていけるのかな」と不安になってなかなか夜寝付けないなんて人多いのではないでしょうか。そこで、今回は新生活が不安で寝れない時の対処法や食べ物や飲み物をご紹介します。 2019.01.01 2019.09.01 からだ・心
夫婦・カップル 旦那のいびきで眠れない時の対策法!受診が必要なケースはこんな場合。 一日の家事や仕事を終え、ようやくベッドに入ってウトウトし始めた頃、隣から聞こえてくる旦那さんのいびき…。「うるさくて眠れない!」なんて経験をしたことはありませんか?そこで今回は、いびき対策として効果的な方法をいくつか集めました!いびきの原因や、危険な病気に繋がるケースについてもあわせてご紹介します。 2019.01.03 2019.09.01 夫婦・カップル
からだ・心 ピロリ菌の薬を服用する時に押さえておきたい注意点3つ! 胃炎や胃潰瘍など、胃のトラブルを繰り返す原因の一つのピロリ菌。胃の不調で病院を受診したらピロリ菌除去の薬を処方された、きちんと治したいからこそ、間違った薬の飲み方にならないよう気をつけたいですよね。そこで今回は、ピロリ菌の薬の服用から注意点まで詳しく説明いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。 2019.01.10 2019.09.01 からだ・心
夫婦・カップル 元カノに未練がある男の行動!気を付けたい危険な特徴3つ! 「彼、元カノに未練があるのかも…」そんなふうに感じて不安になることはありませんか?わかります。元カノとの付き合いを知っている場合はもちろん、全く知らない場合でも、余計気になって不安に感じることってあると思います。今回は、男性が元カノに未練がある場合の特徴や行動について詳しく見ていきますよ。 2019.01.14 2019.09.01 夫婦・カップル
マナー 風邪で会社を休む時の電話での言い方の具体例は?適した時間帯は? 寒くなってくると気をつけてもなってしまう風邪。学生の頃なら気軽に休めましたが、社会人となると他の社員に迷惑がかかると思ってなかなか休みますって言いにくいですよね。かといって、無理して出勤しても周りの人にうつしてしまうのでやはり休むべきです。そこで、今回は上司に悪印象を与えない風邪で休む時の連絡のマナーをご紹介します。 2019.01.21 2019.09.01 マナー