夏バテを治す食べ物はなに?食欲不振、だるい、気持ち悪いの正体

からだ・心
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

毎日暑くなると、夏バテなのか、

お腹は空くけど気持ち悪くて食欲がない…

という状態になることがありますよね。
こんな時にはどうしたらいいんでしょうか?

食欲不振で食べたくないけど、食べないままでいいんでしょうか?
もし食べるのなら、何を食べたら効果的なんでしょうか?

そのあたりの疑問にお答えします。
ぜひ参考になさってください。

スポンサーリンク

夏バテで食欲がなくなる原因

夏バテとは、本来、猛烈な暑さに体が耐えかねて体調を崩すことを言いますが、近年では冷房の普及によって、逆に冷え過ぎによる体の不調も夏バテと言うようになりました。

原因は違いますが、結局は体温の調節をする自律神経のバランスが崩れてしまうこと。

これによって、

  • 倦怠感
  • 食欲不振
  • 思考力低下
  • 下痢または便秘などの胃腸障害
  • 不眠

といった症状を引き起こします。

自律神経のバランスが崩れると、胃の機能が低下して、胃腸の血行が不良になり、空腹になっても食欲がわかなくなります。これが、夏バテで食欲がなくなる正体です。

合わせて読みたい

食欲不振。気持ち悪い。これって夏バテの症状?解消方法は?
最近お腹は空くけと食べ物がおいしく感じない。少し食べるとすぐにお腹いっぱいになってしまって、無理に食べようとすると気持ち悪い。これって夏バテなの?と思っているあなたへ。夏バテの主な症状や解消法をご紹介します。放っておくと体力が低下して本当の病気になってしまいかねません。たかが夏バテと侮らず、できることから対処していきたいですね。
スポンサーリンク

夏バテしたときの注意点

夏バテしたということは、胃腸の機能が低下して弱っているということですから、胃腸をいたわる食べ物を摂ることが大事です。

毎日暑いと、ついつい冷たい食べ物・飲み物ばかりになってしまいますが、これは胃腸には実は良くありません。胃腸を冷やすことでなおさら血行が悪くなり、回復の邪魔になってしまいます。

また、胃腸の回復を促すためには、体力を落とさないことも大事です。
なので、食欲がないから・気持ち悪いからと言って、何も食べないのはよくありません。

少しずつでも、体力をつける食べ物を摂ることが大事になります。

「何も受け付けない」というときには無理して食べる必要はありませんが、少しでも食べられるようになったら、

  • 栄養があるもの
  • 消化吸収がいいもの
  • ビタミン、ミネラルを含むもの

を選んで摂る様にしましょう。量より質を重視するよう、心がけましょう。

夏バテにおすすめの食べ物

カリウムを含む食品

夏はたくさん汗をかきます。それにしたがって体の中の必要な栄養素も流れ出てしまいます。中でもカリウムは、夏場に積極的に摂りたい栄養素です。

カリウムを多く含む食品は

  • トマト
  • きゅうり
  • スイカ
  • 海藻など。

やっぱり夏が旬の食べ物が多い印象ですね。
カリウムは水で煮ると溶けだしてしまうため、生で食べるのがおすすめです。

身体のだるさにはビタミンB1,B2

ビタミンB1、B2は水溶性なので、汗と一緒に流れ出てしまいます。

これが足りなくなると、エネルギーを作る機能が落ちて、倦怠感を感じる原因となり、冷え性も加速します。冷房病かな?と思ったら、特に摂りたい栄養素ですね。

ビタミンB1、B2は摂りだめができません。こまめに摂取するようにしましょう。

具体的には、

  • うなぎ
  • 豚肉
  • ナッツなどです。

土用の丑の日にウナギを食べるのも、理由があったんですね。

水分補給も忘れずに

ご存知とは思いますが、水分補給も忘れないようにしてください。目標は1日に1.5リットルです。麦茶や水などで摂取しましょう。

コーヒー、緑茶などは、利尿作用があるため、水分補給には適しません。

まとめ

食欲がなくなって食べ物が食べられなくなると、元気もなくなって、ついつい喉ごしのいい冷たいものに頼りたくなりますよね。でもそれが、さらなる倦怠感の原因になっていたんですね。

夏バテは、暑すぎても冷やし過ぎても起こります。適度に冷やした室内で、温かいものを食べるのが、身体に良さそうです。元気に暑い夏を乗り切りたいですね。

合わせて読みたい

うなぎの栄養と効能をわかりやすく解説!夏バテ防止に効く理由とは?
暑い季節がやってきましたね。昔から「暑い季節にうなぎを食べると夏バテ防止になる」なんていいますがこれはなんでそうなのか?詳しい理由まで知っている人あまりいませんよね?そこで、今回はうなぎが夏バテ防止になぜ効果があるのかと、うなぎに含まれている栄養と効能をわかりやすく説明します。今年の夏はうなぎを食べて夏を元気に過ごしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました