体験談!うちの子の6歳臼歯のトラブルと歯医者さんで習った正しい磨き方

からだ・心
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

二度と生え変わることのない大人の歯。子どもがこれから一生使う大切な歯だからこそ、出来ることなら虫歯や歯茎の炎症などのトラブルから、守ってあげたいって思いますよね。

大人の歯のなかで一番最初に生えてくるのが一番奥の歯、6歳臼歯です。

でも生え始めたばかりの歯は、磨きにくいし実はまだ弱いんです。つまり、一番虫歯になりやすい歯だってこと、知ってましたか?

そこで今回は、6歳臼歯について詳しくご紹介します。うちの子の6歳臼歯のトラブルや歯医者さんで習った正しい磨き方も教えちゃいますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

6歳臼歯っていつ生えるの?みんな6歳?

そもそも6歳臼歯っていつ生えるものなんでしょう?

6歳臼歯が生えてくる時期は、その名の通り6歳頃に生える子が多いです。ただし、歯の生え変わり時期は、子ども一人ひとりかなり個人差が激しいようですよ。

実際うちの5歳の長女も、5歳1か月で6歳臼歯が顔を出しました。てっきりまだ生えてこないと思っていたので、ビックリ!

定期健診で歯医者さんに行ったときに先生に聞いたところ、5歳になって生えるのはそんなに珍しいことじゃないよ~と言われて、ホッ。

歯医者さんで教えてもらった歯の生え変わりの知識

定期健診のタイミングで歯医者さんから3つ教えてもらいました。

  • 6歳臼歯は、早い子だと4歳半頃~遅い子だと8歳頃に生える。
  • 歯の生え変わり時期は、年々早くなってきている。
  • 大人の歯が生えるタイミングは、乳歯が生えてきたタイミングも影響する。

そう言われてみれば、娘は同じ月齢の周りの子と比べて、乳歯が生えてくるタイミングが全体的に少し早めだったんですよね。

なので、子どもの乳歯が生えてくるのが早かったお母さんは、要注意!

実はひょっこり生えている!なんてこともありますよ。毎日の仕上げ磨きのときによく観察してみてくださいね。

スポンサーリンク

6歳臼歯は歯並びの要。力持ちの大事な歯

6歳臼歯は、最初に生える永久歯です。

一番奥の6歳臼歯は、どの永久歯よりも大きくて、かむ力がとっても強くて力持ち。これから生えてくる他の永久歯たちの軸になるので、言わば歯並びの要です。

こんなに大切な6歳臼歯。なのに、虫歯リスクが高くて、きちんとしたケアで守ってあげなきゃいけないデリケートな歯なんです。

どうしてなのかは、次の章で詳しくご説明しますね。

6歳臼歯は虫歯リスクが高い!どうして?

6歳臼歯が虫歯になりやすい理由は、3つあります。

エナメル質のもろさ

エナメル質って言葉を聞いたことがあるでしょうか?歯の表面をコーティングしてくれている、硬い層のことをエナメル質と言います。

このエナメル質が歯を守ってくれるからこそ、子どものときに生えた歯がおじいちゃん、おばあちゃんになっても何十年も使えるんですね。

本来硬いエナメル質ですが、実は子どものうちはまだ柔らかいんです。生え始めの6歳臼歯もそうです。まだ柔らかくてもろいエナメル質の歯は、虫歯菌の格好の餌食に…。

食べカスがたまりやすいデコボコ溝

6歳臼歯が生えてきたら、ぜひよ~く見てほしいのがその表面。かみ合わせの部分の溝がデコボコしていて、溝が深いんです。この溝に食べカスが溜まると虫歯菌は大喜び!というわけです。

生え始めてから完全に生えるまでの時間の長さ

6歳臼歯が生え始めてから完全に生えるまでには、およそ1年かかると言われています。
1年ですよ、1年。

そんなにかかるの?と驚きませんか?長いですよね。私もびっくりしました。

ちょっとずつちょっとずつ時間をかけて生えてくるから、生え途中の6歳臼歯は他の乳歯に比べてまだ背が低いんです。

ただでさえ磨きにくい奥の歯なのに、背も低い。

しかも、一番サイズも大きい6歳臼歯。いきなり歯の全体がひょっこり出てきてくれないんですよ。

歯の端っこがちょこっと見えてきて、そこから歯茎の中から少しずつ全体が顔を出していくこと数か月…

実際うちの娘も、6歳臼歯が生え始めてから早5か月。まだまだ全然生えきっていません。

まだ乳歯よりも一段背が低いまんまだし、かみ合わせ部分も歯の形がいびつなので、歯茎のなかにまだ埋まっている部分がありそうです。

つまり、何が言いたいかと言うと、6歳臼歯は歯ブラシがめちゃくちゃ届きにくくて、磨きにくいってことです!

虫歯以外の6歳臼歯のトラブル

6歳臼歯に起こりやすいトラブルは、虫歯だけじゃないんです。それは、歯茎の炎症です。

まだ生えきっていない6歳臼歯は背が低く、歯ブラシが届きにくい、ということは先ほどお話ししましたよね。

きちんと歯みがきができていないと歯を支えている歯茎に炎症が起きて、歯茎が腫れて痛くなってしまうことがあります。

これ、うちの子がそうだったんですよ。6歳臼歯が生え始めてから、1か月くらい経った頃でした。

娘がごはんを食べながら言うんです。「ママ、一番うしろの歯が噛むと痛いの。」って。もしかして虫歯?!慌てて歯医者さんに電話して、次の日の予約を取ったんです。

痛いという6歳臼歯の周りを触ったりしながら、歯医者さんの先生から一言。

「大丈夫です。虫歯じゃないですよ。でも歯茎がちょっと腫れちゃってるから、これが痛いんですね。生え始めの6歳臼歯に多いんですよ。」、と。

そのときに歯医者さんで娘と一緒に、6歳臼歯の正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。次の章で、大切な6歳臼歯を守る磨き方、あなたにも伝授します!

6歳臼歯の正しい磨き方

まず、普段の歯磨きの仕方を思い出してみてくださいね。前歯から奥歯へ向かって、歯のかみ合わせ部分に歯ブラシのヘッドを縦に動かして磨いていますよね。

乳歯だけのときは、それでOKです。でも、6歳臼歯が生えてきたら、それにプラスα、1つ増やしましょう。

なぜかと言うと、6歳臼歯は背が低いからなんです。歯ブラシのヘッドを縦に動かしているだけだと、生え途中の乳歯よりもまだ背の低い6歳臼歯には歯ブラシが届きません。

これだと6歳臼歯に溜まった汚れがどうしても落とせないんですよね。

では、どうやって磨くのか。正解は、6歳臼歯の部分だけ歯ブラシのヘッドを横にして、6歳臼歯1本を磨くイメージでそっと歯ブラシを当ててください。

まだ歯茎に埋まっていて一部しか見えていないところもあるので、ゴシゴシ力を入れすぎてしまうと歯茎を傷つけてしまうかもしれないので、あくまでも力加減はそ~っと小刻みに動かしましょう。

そうすると隣の乳歯との境目も、綺麗に磨けるんですよ。奥歯なので歯ブラシが入れにくいかもしれません。

その場合は、子供に内側から頬の部分を引っ張ってもらうとスペースが出来て歯ブラシが動かしやすくなりますよ。

歯が痛いと言っていたうちの子も、この正しい磨き方を続けていたら1週間もしないうちに治りました。それ以来数か月たちますが、もう痛いと言うこともありません。ぜひやってみてくださいね。

まとめ

6歳前後になれば、ある程度自分のことは自分で出来る子が多くなってくるお年頃ですが、歯磨きだけはもう少しお父さん、お母さんのお手伝いが必要ですよね。

一生使う大切な大人の歯なので、親子で守ってあげられるといいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました