からだ・心

小林弘幸教授の長生きみそ汁の効果を試してみた!みそ汁嫌いの娘も絶賛!

この記事は約5分で読めます。
※当ブログでは、記事内に広告が含まれています。

今年もまたやってきますね…恐怖のインフルエンザの季節が!

数年前までの我が家は、毎年娘から始まり、アルコール除菌やマスクなどでどんなに対策をしても、もれなく家族全員感染していました。

家族全員が時間差でかかると、一ヶ月ほど看病しっぱなしなんてことも!本当に、冬を迎えるのが憂鬱になってしまいますよね。

インフルエンザに負けないためには、どうしたらいいのか?

予防接種や手洗い・うがいももちろん有効ですが、そもそも、自分の体の免疫力を上げることが大切なのでは?そんな時に出会ったのが「長生きみそ汁」です。

この記事では、長生きみそ汁の効果や作り方、我が家で大好評のおすすめのレシピなどをまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

長生きみそ汁の効果

順天堂大学の小林弘幸教授が考案した、テレビでも話題の「長生きみそ汁」。その効果は…

  • 腸内環境の改善
  • 血圧上昇の抑制
  • 老化防止
  • 免疫力アップ

など、あげればキリがないぐらいです。

小林先生は、日々自律神経の治療を続ける中で、「病気や不調は、生活習慣によるところがかなり大きい」と感じていたそうです。

この自律神経のバランスが乱れると、免疫力の低下が起こります。インフルエンザにも、負けてしまいますよね。

その救世主となるのが、日本人が毎日のように飲んでいる、みそ汁だったんです!

スポンサーリンク

長生きみそ汁に必要な4つの材料

もちろん普通のみそ汁でも、とっても体に良いのですが、ひと手間を加えることでその栄養効果は、グンとアップします。

長生きみそ汁を作るには、この4つの材料が必要です。

  • 赤みそ
  • 白みそ
  • 玉ねぎのすりおろし
  • リンゴ酢

長生きみそ汁が、テレビなどで話題になり始めたころ、赤みそと白みそが近所のスーパーではなかなか手に入らず、インターネットのおみそ屋さんで購入していました。

その赤みそと白みそで、長生きみそ汁を作ると、それはもう感動するぐらい美味しかったんです!

が、長生きみそ汁が有名になると同時に、品薄状態になり、簡単には買えなくなってしまいました。

また、おみそ屋さんが丹精込めて作ったみそなので、高いんです!毎日続けるには、ちょっとツライなぁ…という感じになって。

今では、スーパーやパルシステムなどで「赤」「白」と書いてあるみそを購入し、混ぜて使っています。

合わせて読みたい

食べなきゃ損!損!意外と知らない女性に嬉しい納豆の驚きの効果とは。
納豆は日本でとてもポピュラーな食べ物のひとつです。ですが、「ニオイが苦手…」だったり「ネバネバが苦手…」という女性も多いはず…。苦手だと食べることを避けがちですが、納豆を食べることで女性にうれしい驚きの効果がたくさんあるんですよ~!そこで、納豆の優れたさまざまな効果をドド~っんとご紹介しますね!

長生きみそ汁の作り方

  1. 玉ねぎをすりおろす。
  2. 1.に赤みそ・白みそ・リンゴ酢を入れて、混ぜる。
  3. いつも通り作ったみそ汁に2.を入れる。

小林先生は、10杯分まとめて作って、製氷皿で冷凍保存する方法をおすすめされています。

確かに、毎回たまねぎをすりおろすのが面倒…という方は、まとめて作った方が便利ですね。

ただ、私は…製氷皿に分けるのとか、製氷皿を洗うのとか、面倒臭いなぁ、という超ズボラ主婦なので(笑)

毎日、みそ汁約5杯分を作り、それを主人と私と小学生の娘の家族三人で、夕食と朝食で飲み切っています。

もちろん朝も、作り立ての方が良いとは思うんですけどね…朝は何かとバタバタ忙しいので!ちなみに、我が家の5杯分の材料はこちらです。

・赤みそと白みそ 合わせて100グラム
・玉ねぎ 半分
・リンゴ酢 大さじ1~2

みそは、赤と白をはじめからミックスして保存容器に入れてあるので、そこからだいたい半分ずつぐらい(適当です…)入れます。

長生き味噌汁5人分の量

大さじでみそをはかるのは、くっついちゃったりしてストレスなので、いろいろ試してみた結果、我が家では、5杯で100グラムが適量でした。

玉ねぎは、すりおろして残ってしまったところは具として入れちゃいます。

リンゴ酢は、我が家は酸っぱいのが大好きなので、かなり多めです。お好みで加減してみてくださいね。

長生きみそ汁を美味しく仕上げるポイント

長生きみそは、すりおろしたまねぎやリンゴ酢を入れるので、サラッとしたみそになります。

なので、いつものみそ汁のように、お玉に乗せて菜箸で溶いたりする必要はないので楽チンです。私はいつも一気にドバッと入れちゃいます。

そして、ふつうのみそ汁なら、みそを入れたら火を止めて完成!ですが、長生きみそ汁は、少しだけ弱火で煮た方がいいかもしれません。

なぜなら、みそを入れてすぐに火を止めると、生のたまねぎのツンとしたにおいや、リンゴ酢の酸味が強く出過ぎてしまうからです。

もちろんそのままでも美味しく食べられるのであれば良いですが、生たまねぎや酢の酸味が苦手な方は、少し煮てみてください。

我が家で大好評のレシピとは?

今年11歳になった娘は、小さいころ、みそ汁が嫌いでした。食卓にみそ汁を並べると「えー、いらない。」と言われ、ショック…

それでも、日本人だし、栄養あるし、やっぱりみそ汁好きになってもらいたい!と、長生きみそ汁を出してみたところ…

「なにこれ、美味し~い!」と大喜びで、毎日ゴクゴク飲んでくれるようになりました。

そんな娘が、一番好きなレシピは…

・アボカド
・ミニトマト
・ベーコン

という、ちょっと洋風スタイルのみそ汁です。

洋風お味噌汁

ここにしめじなどを追加したり、オリーブオイルをかけたり、大葉を乗せてみたり、日によってアレンジしています。

ベーコンからうまみもたっぷり出て、本当に美味しいですよ。

こちらもオススメ♪

梅干しの干し方は意外と簡単!梅干しを美味しく作るコツをご紹介。
昔ながらの梅干しの手作りっていいですよね。自分の好みの塩加減に作ってみたり、おばあちゃんの味を目指したり。梅干しを作る時に一番不安な「干し方」で迷っているあなたのために、美味しく作るコツをしっかりとご紹介します。

まとめ

こんな長生きみそ汁生活を、三ヶ月ほど続けて冬を迎えた年、我が家では初めて、誰一人インフルエンザにかかりませんでした!

そして、慢性鼻炎で常に耳鼻科のお世話になっていた娘も、病院に行く頻度がかなり減りました。

もちろん、全てが長生きみそ汁のパワーかどうかは、分かりませんが…

いろいろ試してはみても、ズボラなため長続きしない私が、美味しく、楽しく続けることができている長生きみそ汁。

今日から、あなたの食卓の一品にも、加えてみてはいかがですか?

 

▼長生きみそ汁の考案者、小林弘幸教授の著書はこちらです。詳しいことはこの本をご覧ください。

 

タイトルとURLをコピーしました