猫も夏バテするって知ってた?食欲がなくて心配な時の4つの対策。

ペット
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

猫も夏バテするの?うちの猫が食欲なくて食べないんだけど。

そんなふうに心配しているあなたへ。
暑い夏になると、人間もそうですが、猫ちゃんもなんだか元気がなさそうで、食欲がなくて心配になっちゃいますよね。

┐(´д`)┌ 人間なんかよりも、うちの子が心配なのよ~
と思っているあなたへ、ネコちゃんの夏バテの症状と対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク

猫も夏バテする!猫の夏バテの症状

猫は、犬に比べればまだ暑さに強い動物を言われていますが、それでも猫には発汗作用による体温調節ができませんので、体温が上がりすぎてしまわないように、夏の暑い時期にはじっとして動かず、ご飯もあまり食べなくなります。

なので、夏に食欲が落ちるのは自然なことなのですが、あまりご飯を食べないと心配ですよね。
猫の夏バテは、食欲不振や嘔吐などの消化器系の症状が多いです。

異常があるのかどうかは

  • 全く食べない
  • いつもより元気がない
  • 犬のように舌を出してハーハーしている

と言ったところで見分けます。

夏バテを通り越して熱中症になってしまうと、ひどい時には死んでしまうこともあるので、おかしいと思ったら獣医さんに連れて行ってあげましょう。

スポンサーリンク

猫が夏バテで食欲がない時のおすすめの食事法

暑さで胃腸が弱っているときに、ふだんと違うものを食べさせると、余計に消化不良になってしまうことがありますので、食べ慣れているものを与えるのが基本です。
そこに、お気に入りのドライフードや、香りの良いウェットフードなどのを混ぜてあげると食欲増進に効果があります。

また、水分補給が心配なところですが、猫はもともと砂漠の生き物なので、あまり水を飲みません。
水分の不足が心配な場合は、水分の多いウェットフードを与えてみましょう。
食欲がなくても食べやすい、スープタイプや水煮タイプ・ゼリータイプのフードがおすすめです。

また、水道から流れる水を好む猫もいますので、蛇口から水を飲ませたり、流水機能のある給水器を使ったりするといいでしょう。

「楽天アプリケーションID」もしくは「楽天アフィリエイトID」が設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。

暑いからと冷たい水や氷を与えるのはよくありません。冷たいものは余計に胃腸の機能を低下させるからです。
また、人間用のスポーツドリンクも、糖分が多すぎるのでNGです。

合わせて読みたい

犬が夏バテするとどんな症状?食欲も元気もない時の対策3つ。
うちの犬、最近、餌を食べなくなって散歩もしたくなさそうで、なんか元気がないんだけど。犬も夏バテするの? どうしてあげたら喜ぶの?何に気を付けないといけないの?そんなあなたへ。わんちゃんが夏バテして食欲がなくなってしまった時の症状と対策をご紹介します。

猫を夏バテにさせないための注意点

閉じ込めない

猫はもともと、砂漠やジャングルで生き延びてきた動物なので、比較的暑さには強いんです。
なので、自由に動けるようにしておいてあげれば、たいていは心配ありません。

猫は、一番居心地のいい場所を探すのが得意です。
自分で体温調節をするために、暑い日には日陰の涼しい場所で体を舐めたりしていますよね。

なので、暑い部屋に閉じ込めたり、車に放置したりなど、自由に動けない状態にしてしまうことが、猫を危険な状態にする一番の要因になります。
猫は特に急激な温度上昇に弱いですし、体温が上がったままにしておくと、ショック状態で死んでしまうことがあります。

家で留守番させるとき

どうしても家でお留守番させたいときには、こんな対策をしてあげましょう。

  • ほかの部屋を行き来できるようにドアを開けておく
  • エアコンをつけておく。室温は25~28度くらい。
  • 市販のひんやりマットなどの暑さ防止グッズを用意する
  • カーテンを閉めて日があたらないようにする
  • 複数の場所にお水を置いておく

こんな症状になったら要注意

それでもやっぱり、大切なネコちゃんが具合悪そうにしていたら心配ですよね。

すぐに病院に連れていかなきゃいけないのは、熱中症の症状になった時です。単なる夏バテならば様子を見てもいいのですが、熱中症になったら命の危険があります。すぐに応急処置をして、獣医さんに診てもらいましょう。

熱中症になりやすい時期は、夏場の6~8月が9割を占め、場所は、猫の場合は家の中が圧倒的。特にお留守番をさせたときは要注意です。

熱中症の主な症状は

  • ぐったりしている
  • 息苦しそうにしている
  • ふらふらしている
  • よだれを出している
  • 呼びかけへの反応が鈍い

といったもの。

体温が上がっているようなら、水で濡らしたタオルで体をくるんで体温を下げる応急処置をして、すぐに獣医さんに連れて行きましょう。
逆に言うと、そうでなければ様子を見て大丈夫ということです。

まとめ

夏の暑い時にネコちゃんが、あまり食べずにぐったりしているように見えるのは、できるだけ動かずに暑さから身を守るネコの知恵なんですね。

明らかにおかしい症状が出ない限りは、心配し過ぎずに、暑くても食べやすい食事を与えてあげましょう。
好きな場所へ行けるようにしておいてあげるのもポイントですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました